2011年8月20〜22日


南紀
周遊きっぷの旅
小鉄@増結3号車は今年10月で満二歳になります。ようやくある程度ハードな乗り鉄旅にも連れて行けるようになったので今夏は4人揃っての宿泊を伴う初家族旅行を決行することにしました。
少しでもお金を落として来ようと3月11日の東日本大震災で大きな被害を受けた東北へ出かける予定でしたが一月前にも係わらずなんと希望の列車は満席(+_+)ということで東北は皆さんにお任せするとして代替地を決めなくてはなりません。候補地として「南紀地方」と「出雲地方」が挙がりましたが子供ウケする水族館がある南紀に決定。ルートは大阪方面から紀勢本線入りして名古屋方面へと抜ける紀伊半島一周で、紀勢本線の未乗区間である紀三井寺〜多気も乗り潰してしまおうという魂胆もあります(^o^)

<切符の手配>
今回は初めて周遊きっぷなるものを使ってみました。往復の乗車券プラス乗り降り自由のゾーン券を組み合わせた切符で、1998年にそれまでのワイド周遊券やミニ周遊券を置き換えて登場しました。(詳しくはJRの案内ページ参照)「南紀ゾーン」が我々の使用目的にかなっていそうなので色々計算したところ普通に連続乗車券を買うよりも安価であることがわかったのでこれで行くことに。新幹線や特急列車の指定券を事前に押さえた後、近所のJTBへ出向いて周遊きっぷ発券してもらいました。
ゾーン券は問題ないとして懸念されたのが往復の乗車券。周遊きっぷ自体あまり人気のない商品のようで発券に手間取ることもあるという話を聞いていたのと経路がやや複雑なので使用開始日と往復の経路を全て書き出したものをプリントアウトして持って行きました。我が家の最寄り駅は横浜市内なので「横浜市内→紀伊田辺」「新宮→横浜市内」の切符であれば良いのですが写真の通り五日市線の東秋留発着。縁もゆかりもない東秋留駅ですが周遊きっぷのルールにある「経路内に東海道新幹線を含み、東海道新幹線を含む券のJR線の距離が営業キロで600キロ以内である場合は5%引」条項にかえり券が引っ掛かってしまうので601Km以上にするためこの駅を選びました。ちなみに横浜市内からだとゆき券7890円・かえり券8570円、東秋留だとゆき券8150円・かえり券7970円となりゆき券が高くなるもののかえり券の20%引きが効いて340円安くなる計算です。大人2名、小人1名でトータル850円のお得。昼飯一食分くらい浮いたでしょうか?(笑)
それからかえり券は「・・・新幹線・新横浜・横浜線・中央線・青梅線・五日市線」と立川経由にしてあります。八王子から八高線経由にしてしまうと600Km以内に収まってしまい5%引きにしかなりません。なので東秋留以遠の適当な駅を指定すれば問題解決ですが多くの経路を指定した場合に切符にどの様に記載されるか興味があったのでこの様にしてみました。が、JTBのおねいさんはゆき券と同じ八高線経由をかえり券で指定してしまったため出てきたのは5%引きの券。プリントアウトした紙にはちゃんと経路が記載されていたのですがそんな細かいところまで気が付きませんよね。新しく発券し直してもらいましたが完全に遊びでした。ゴメンナサイm(__)m
ゆき券もかえり券も共に経路が多くなってしまい経由の一部が表示されませんでした。通常は溢れた分を手書きするものだと思うのですがどうなんでしょう?磁気情報には入力されているはずなので問題ないのかな?実際使用して何も言われませんでしたし・・・。
セコイ技ついでになりますが特急スーパーくろしお号も経費削減の為京都からの乗車にしてあります。新大阪乗換えの方が一般的のような気がしますがそうすると新幹線の特急料金が320円余分にかかることになります。320円×2(大人2名)+160(小人)で800円の節約(笑)今回はどのみち200Kmを超えるので関係ありませんでしたが京都〜新大阪は39Kmもあるのでくろしお号の降車駅によっては特急料金の区分上この技が使えない可能性もあります。事前に良く調べておいた方がいいですね。

※一部動画があります。動画を見る為にはアドビ システムズ社のプラグインソフト「Flash Player 7.0」以上が必要です。お持ちでない方は、こちらからダウンロード(無料)してインストールの上ご利用ください。また必ずJavaScriptとCookieはオンにしてください。

第一日目(8月20日)

普段ならムーンライトながらですが今回は家族旅行ということで新横浜からのぞみ号!!とーちゃんは500系のぞみ以来2度目でN700系は初乗車!もちろん小鉄@増結3号車は人生初の新幹線です(かーちゃんと小鉄は乗車経験アリ)


スーパーくろしお3号 京都駅にて
新横浜からおよそ2時間で京都到着。新幹線はやっぱり速いですね。でもあっけなさすぎてイマイチ京都まで来た実感が湧きません・・・。
7分の接続しかないので急ぎ在来線ホームへ。特急スーパーくろしお3号に乗換えです。指定席券を持っていましたが自由席がガラガラだったので座席を回転させて4人で腰掛けました。


紀勢本線
スーパーくろしお号は381系で運行されていますが国鉄時代からの車両ということでかなりくたびれています(^_^;)カーブに強い振り子式電車ですがあまりスピードが出ていないような・・・・。
阪和線から紀勢本線に入るとところどころ海が見えてきて飽きません。あいにくの曇り空、天気予報によると降雨もあるとのことで空模様が心配です。新大阪、天王寺でまとまった乗客があり車内は盛況となりましたがそれも御坊まで。ローカル線の雰囲気満点で南下していきます。小学生の小鉄は問題ないとして1歳10ケ月の小鉄@増結3号車も愚図らずに居てくれて一安心。

紀勢本線 串本駅
12時12分串本着。新横浜6時34分ののぞみ3号で出発してからおよそ6時間、やっと最初の目的地に到着しました。本州最南端の駅は遠かった・・・。

串本海中公園
串本駅で待っていると送迎バスがやってきました。最初の目的地は串本海中公園。水族館・海中展望台・ステラマリン(半潜水型海中観光船)が楽しめる海のミュージアムといったところでしょうか?独り旅だったら絶対寄らなさそうな所ですが家族旅行ということで(笑)
予め家族割引入場券をネットで申し込んでおいたのでここは全部見て回ろうと、最初はステラマリンから。


ステラマリン
ご覧のとおり船底がガラス張りになっていて海の中の様子が観察できる優れもの。とーちゃん、かーちゃん、小鉄@増結3号車は折り返しで船上に出てしまいましたが小鉄には大ウケで終始ガラスの前にへばりついていました。実はとーちゃん、船酔いで少々気分が悪くなってしまったのは内緒です(^_^;)


海中展望台
さてお次は海中展望台へ。ステラマリンとコンセプトが被っているような気もしますが上で餌を投げ入れている人がいたので魚がウジャウジャ寄ってきてこれはこれで小鉄@増結3号車に好評でした。とにかく魚がたくさん居て串本の海の豊かさを実感できた次第です!


水族館
3つ目はお約束の水族館!本州最南端に位置する串本の海はサンゴの群生の世界最北限の地。熱帯魚とサンゴの海が水族館で再現されていました。あ、でもさっきステラマリンで見た光景と一獅セなぁ(笑)


ウミガメブリーティングパーク
館内にあるウミガメブリーティングパークではカメに餌をやることができます。思った以上に貪欲でカメ同士で餌を奪い合う光景も。小鉄はこのコーナーが楽しかったようで帰宅後、宿題の絵日記にカメに餌をやった様子を描いていました。


ギョギョ!
さかなクンも来館していたようですね。
そうそう、「モヨウフグの名付け親になろう」ということで応募用紙が置いてあったのでとーちゃんは福田フグ夫と命名しました。賞品は年間パスポートとか。採用されたらどうしよう、そんなに簡単に来れる場所でもないし、などと心配していたらかーちゃんに絶対採用されないから大丈夫とのお墨付きを頂きました(笑)


串本名物カツオ茶漬け
15時47分の路線バスで駅に戻る予定でしたが小鉄@増結3号車の替えオムツを駅のコインロッカーに入れてきてしまったため予定を1時間繰り上げて送迎バスに乗車。オムツがパンパンでヤバイです!
串本駅に帰ってきて急いで荷物を取り出し臨界点突破寸前のオムツを換装。危ない、危ない。
構内の観光案内所で串本名物を食べられるお店を紹介してもらい遅い昼食となりました。カツオ茶漬け美味しかったな〜。


紀勢本線105系 串本駅
お腹も満たされ、串本16時8分発のスーパーくろしお13号で先を目指します。周遊きっぷは特急の自由席も乗り放題なので便利!小鉄には古いデジカメを与えてあるので色々なものを激写していました。


紀勢本線車窓
串本〜紀伊勝浦の車窓は絶景で紀勢本線のハイライトと言っても過言ではないでしょう。車掌さんが放送で案内してくれます。ガラガラの車内がちょっと虚しいですが・・・・。


湯川駅付近車窓


新宮駅
16時56分、くろしお号の終点、新宮駅に到着。ここはJR西日本と東海の境の駅でもあります。本日はここ新宮で投宿。出かける前から天気が心配で雨が降るとの予報も出ていたのですが海中公園では晴れていて傘の出番はなし。とーちゃんと小鉄の乗り鉄旅行でも降られた経験がほとんどないので二人の晴れ男度が上回ったのかな?あまり大きな声では言えませんがかーちゃんは雨女だとにらんでいます。本人は否定していましたが(笑)


ホテルにチェックインし小休止した後は小鉄の夏休みの宿題タ〜イム!旅先で宿題をやらなくて済むように次回からは早めに終わらせておこうね(^^)
夕飯はホテルの隣りの食堂で済ませ夜はTVを見ながら皆でゴロゴロ。あ、今日から24時間テレビやってるんだ。チャリティマラソンやキリマンジャロ登頂等々、大変だなぁなんて他人ごとで拝見していましたがその苦労が翌日我が身を襲うとは・・・。

新横浜6:34発→<のぞみ3号>→京都8:29着/8:36発→<Sくろしお3号>→串本12:12着/12:35発→
串本海中公園12:48着/14:45発→串本14:58着/16:08発→<Sくろしお13号>→新宮16:56

次へ

モドル
inserted by FC2 system