2011年5月3日


関東鉄道
全線乗り潰しの旅
今年もゴールデンウィーク(GW)はどこへも出かけないつもりでしたが、春の18きっぷ旅行が地震やらなんやらで流れてしまったので「たまにはかーちゃんを子供たちから解放してノンビリしてもらおう」プロジェクトも兼ねてとーちゃん+小鉄+小鉄@増結3号車(1才半)の野郎3名でローカル私鉄に乗りに行くことにしました。
候補としては@天竜浜名湖鉄道Aいすみ鉄道と小湊鐵道B関東鉄道の3つがありましたが、初参戦の小鉄@増結3号車の鉄ポテンシャルが未知数なので比較的便の良い関東鉄道を選択。朝7時50分に自宅を出発しました。


その1

横浜駅の横須賀線ホーム
最寄り駅でホリデーパスを購入していざ出陣!横浜線で横浜へ出て新宿湘南ラインに乗り換えます。いつの間にか横須賀線ホームの様子がすっかり変わっていてビックリ!!


新宿湘南ライン 宇都宮行きにて
小鉄の執拗なリクエストでグリーン車。今日は小鉄@増結3号車もいるのでま、いいか〜。それにしても1階席ホントに好きだね、小鉄は(笑)


東北本線 小山駅
小山に11時17分着。横浜からちょうど2時間でしたがここまでは小鉄@増結3号車も飽きずに来られました。
東海道線ではとうの昔に姿を消した115系発見!両毛線かな?でも桐生方面のホームはここじゃないよね?
とーちゃんは色々と手が塞がっているので小鉄に撮影をお願い。

真岡鐵道 下館駅にて
小山で切符を購入し(ホリデーパスのフリーエリアは小山まで)水戸線に乗換え。かなりの乗客数でしたが2つ目の結城で大量下車。そして我々も降車した下館でもたくさん降りてガラガラの状態で去っていきました。
ここから関東鉄道常総線に乗るわけですが、当初は益子まで真岡鐵道のSLを楽しんで再びここ下館に戻ってくる計画を立てていました。が、震災の影響でSLは運休中と前日になって知ったため自宅出発時間を繰り下げてきました。SLは次回のお楽しみ〜(^^)


関東鉄道の下館駅ホーム
関東鉄道常総線は下館と取手間51.1Kmを結ぶ全線非電化の路線です。下館〜水海道の運転本数は以南に比べると少ないのですが、それでも日中1時間あたり2本運行されているので綿密な予定を立てなくても特に問題ありません。
12時11分の取手行きで乗り潰しスタート!もちろん全員初乗車です。


常総線一日フリーきっぷ
下館駅の中間改札で常総線一日フリーきっぷを購入。今の時期はこれ1枚で同伴の子供二人まで無料とのことなのでぜひ活用して下さいね!


住宅やら田んぼやら畑やら雑木林やらが広がる車窓でローカル線の雰囲気はありますがちょっと中途半端というか・・・。でも秘境路線だったら1時間に2本も列車ないですよね。


騰波ノ江駅
ずっと乗りっぱなしだと飽きられてしまう可能性があるので1926年開業当時からの木造駅舎がある騰波ノ江駅で途中下車するつもりでした。前日ネットを見ているとなんと平成20年7月に撤去されてその後新しい駅舎に建て替わったことが判明(^_^;)
一部解体された資材も使われているとのことですが華麗にスルー(笑)


大宝駅
ということで騰波ノ江の隣、大宝駅で途中下車。


大宝八幡宮
大宝駅で降りたのは大宝八幡宮に参拝するためです。別に神社仏閣に激しく興味があるわけでもないのですが、関東で一番古い八幡様、そしてなによりも駅から徒歩3分というナイスなロケーションの為子供たちの気分転換にはちょうど良いかなと。
それにしても食事処やおみやげ屋さんが何件か門前にあるのには驚きました。今日はGWにも関わらず数人しか参拝客がいませんがそんなにお客さんが来るところなのでしょうか?原発事故の影響?


大宝八幡宮
大宝元年(701年)以来の由緒ある八幡様で、小鉄に1300年前にできたんだよと教えると「そんな昔なのに今と同じじゃん」などと言っておりました(^_^;)


大宝駅
おみやげ屋さんのおばちゃん達の客引きをかわしつつ大宝駅に戻ってきました。茨城も原発事故の風評被害で大変だと思います。時間があれば寄ってあげたいのもヤマヤマなのですが今日は幼児連れなのでゴメンなさいm(_ _)m
12時51分発の水海道行きに乗車。30分間隔だとこういう時便利ですね!


車窓から筑波山が見えました
左右の車窓に広がる一面の田んぼ。今まさに田植えの時期でいくつもの田植機が水田の中を行き交っていました。


水海道駅
13時23分水海道に到着。2面3線のホームで構内踏切で行き来します。こういうのいいですよね〜。ちょっと前までは普通のローカル線風景でしたが今は跨線橋が幅を利かせていますので・・・。

次へ

モドル
inserted by FC2 system